高等学校情報科 授業・研修用コンテンツ
高等学校情報科『情報Ⅰ』
授業・研修用コンテンツ
情報を学ぶ高校に贈る!メッセージ「君たちはなぜ情報を学ぶのか」
インターネットサムライがやって来た!
「楽しいデジタル社会を創ろう!」
ダイジェスト版
インターネットサムライがやって来た!
「楽しいデジタル社会を創ろう!」全編
情報を学ぶ高校に贈る!メッセージ「情報Ⅰを学ぶ魅力、楽しさを伝えたい!」
「情報Ⅰってなんだろう?」
【情報Ⅰ】授業・解説動画
コミュニケーションと情報デザイン
コミュニケーションと情報デザインについて
コミュニケーションと情報デザイン(1)
「情報デザインの要!情報の構造化」
コミュニケーションと情報デザイン(2)
「情報デザインの極意!『具体化』と『抽象化』」
コミュニケーションと情報デザイン(3)
「これで君もクリエイター!コンテンツ制作の流れとコツ」
コミュニケーションと情報デザイン(4)
「デジタル化の現場で学ぶ!マルチメディア作品の作り方!」
コンピュータとプログラミング
コンピュータとプログラミングについて
コンピュータとプログラミング(1)
「センサーライトを作ろう!」
コンピュータとプログラミング(2)
「100連ガチャをプログラムして作ろう!」
コンピュータとプログラミング(3)
「公平な方法で発表の順番を決めよう!」
コンピュータとプログラミング(4)
「天気予報表示マシーンを作ろう!」
コンピュータとプログラミング(5)
「オリジナルAIをつくろう!」
情報通信ネットワークとデータの活用
情報通信ネットワークとデータの活用について
情報通信ネットワークとデータの活用(1)
「身近にあるネットワークにつながっている機器」
情報通信ネットワークとデータの活用(2)
「意外と簡単!?自分でできるネットワークの構成」
情報通信ネットワークとデータの活用(3)
全編「身近にあるデータベースを学ぼう!」
情報通信ネットワークとデータの活用(4)
全編「アンケートで身近な問題を解決しよう!」
情報通信ネットワークとデータの活用(5)
全編「オープンデータを活用しよう!」
情報通信ネットワークとデータの活用(6)
「はじめてのネットワーク構築」
【情報Ⅰ】授業・解説動画を活用したオンライン研修会はこちら!
オンライン学習会(1)
情報Ⅰを進める上での、スムーズな授業展開のためのヒント
オンライン学習会(2)
情報Ⅰにおける「主体的・対話的で深い学び」を行うためのヒント
オンライン学習会(3)
3学期に向けたデータサイエンス概論
オンライン学習会(4)
データの種類に応じた分析・教育実践事例
オンライン学習会(5)
情報通信ネットワークの仕組みと運用
オンライン学習会(6)
生徒がプログラミングする際の留意点
オンライン学習会(7)
アルゴリズムの比較から効率的なアルゴリズムの理解の仕方
オンライン学習会(8)
情報をデザインすることの意義、デザインするための一連の進め方
オンライン学習会(9)
情報・メディアと問題解決の進め方
オンライン学習会(10)
「情報Ⅱ」に向けた情報教育概論
高等学校情報科『情報Ⅱ』
授業・研修用コンテンツ
コミュニケーションとコンテンツ
コミュニケーションとコンテンツについて
ニーズを捉えたコンテンツ!動画制作
学校紹介の動画を作ろう
ユーザー中心のコンテンツ!Webサイト制作
文化祭のWebサイトを作ろう
メタバースを楽しもう!
バーチャルリアリティーの可能性
情報とデータサイエンス
情報とデータサイエンスについて
重回帰分析を用いた予測
睡眠時間を他の行動時間から予測しよう
主成分分析による次元縮約
データを圧縮して関係を見よう!
機械学習による分類
手書きの数字をコンピュータに認識させよう
クラスタリング
自分と近い性格の人は誰?
ニューラルネットワークによる分類
より複雑な画像をコンピュータに認識させよう
モデルを用いた画像認識
自動で顔にぼかしを入れよう!
情報システムとプログラミング
情報システムとプログラミングについて
Bit Arrowの使い方①
教員アカウント等の登録
Bit Arrowの使い方②
グループチャットの作り方
情報システムってなに?
身近な情報システム開発から学ぶ
情報システムを設計しよう!
情報システム設計の進め方
ドキドキわくわく制作と動作テスト!
情報システム制作と単体テスト
結合テストと評価そして改善へ!
常に進化する情報システム設計
情報と情報技術を活用した問題発見・解決の探究
「情報Ⅱ」における探究とは
何から始める?探究のいろは
ヒントはどこにでもある!探究のゴール